忍者ブログ
なんかいろいろ。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二度あることは三度あると申しまして。

東方双剣舞「幻」&「想」
夏コミにて頒布予定だそうですってよ?

700ページover(予)とか割と常軌を逸していると思うのですが、単なる一参加者の僕としてはなんとか周囲の皆さんに負けないようなものを書くだけでして、まあ主催は大変ですねと。
とにかく、いい本だと思いますよ? いやまだ全然分かりませんけど。
PR
 本当は買う予定はなかったのですが、読んでいてあまりに死臭漂う雑誌だったので、思わず買ってしまいました。
 続きが読めなくなるのは困るので。信者だから8ページに1000円払っても問題なし。

 死臭漂うと一言で言いますが、世の中には創刊準備号が出たまま創刊号が出なかった漫画誌なんてのもありますからね。
 その雑誌読んだことありますけど、主観ですがその雑誌より死臭が漂ってるのは尋常じゃないですよ。ここまで漂ってるのはマガジンエルフィクス以来だな。

 結構最近じゃないか。

 共通点はどちらも東方の企画が売りだというところですが、なんか雑誌の中の立ち位置的に小野寺浩二先生を彷彿とさせます。掲載誌が高確率で休刊するというところや、休刊後なぜかその連載だけが他誌に引き継がれるというところも含めて。
 ZUN≒小野寺浩二説は多分まだ誰も唱えていないと思うので、僕が第一発見者だと言えましょう。発見したところでなんら自慢できる説ではありませんが。



 さて、東方儚月抄ですが。
 シリアス目の展開には色々意見もあるようですが、個人的には面白いと思いますね。
 以前どこかのインタビューで、神主が「幻想郷は外の世界と違ってドロドロしたところがないけれど、一箇所穴が開いたら全部流れ出していってしまいそうな危ういところがある」みたいなことを言っていました。(どこだったかは失念)
 したがって、外からの脅威/外への進出という行為はかなりの危険を伴うことのはずですが、その辺をどう乗り越えていくのか、今から楽しみでなりません。
(まあ、さすがに幻想郷崩壊ENDとかはないだろうと)

 というか永琳が輝夜にタメ口きいてるのが一番びっくりしたというか。
 永夜抄では敬語使ってたはずでは……
 まあ、二人のときはタメ口、ということなのかもしれませんが。
 あと、今後の展開としては、永遠亭メインと言うことで、僕はメディスンが出てくるのを待ちます。
 どんなに可能性が薄くても待ちます。
 いつまででも待ちます。
 XBOX360「トラスティベル〜ショパンの夢」が、キャラクターが可愛くて面白そうだなあと思うのですが、この手の、歴史上の実在人物が主役を張るゲームというのは、歴史シミュレーションや無双系ゲームを別にすると何かあっただろうかと考えてみたら、一番最初に出てきたのがゲバラでした
 100000ヒット突破しました。
 皆様のおかげです。ありがとうございます。

 お約束のブツをどこかに上げておきました。
 トップページから行けます。
 割とすぐ見つかると思うのでお暇でしたら探してみてください。

 思ったこと。
 エロ書ける人ってマジすげえ。
 謎のザコさんとか藤村さんとか超偉大。

 ちゅうわけで、なにぶん初めてなもので色々と足らない部分はあると思いますが、まあいいんじゃね?とか、馬鹿野郎こんなんで○けるかとか、何でもいいので何か言ってくださると嬉しいです。

 結局半分だけ先に上げる形になりましたが、残りもちゃんと書いてますので、近いうちに出せると思います。
 なんていうかまあ、お待ちください。

 それでは、今後とも色々とやっていくつもりですので、当「妄想エリクシル」を、どうぞよろしくお願いいたします。

omoide01
 ちょっと思い立って色々と大掃除をしてみたら、懐かしいものが出てきました。
 ウルトラマンとガンダムの本。
 何があれだって、これ僕が五歳のときに買ってもらった本なんですよね。
 よく読めたもんだ。
 特にウルトラマンのほうなんて厚さ2センチくらいある上に、めっさ漢字使いまくりですよ。(振り仮名ありましたけど)
 天才だったんじゃないのか僕は。
 どうせ絵だけ見てたんだろという意見もあるでしょうけど、でも確かに読んでいたという記憶があるんですよ。朗読してた記憶が。
 幼い僕は天才だったに違いない。
 今はお察しください。


omoide02
 ていうか何があれだって、読める読めない以前に五歳児がこんなに濃い本読むなよって話ですけども。
 気になるのが、Sガンダムってこんな立体になってたんだというところなんですが、今読み返して始めて分かるその価値に。
 他にも、カードダスとかガチャポンの資料が惜しげもなく載っていたりして、読んでいてテンション上がります。
 ウルトラマンの方は方で、あさりよしとおが漫画描いていたりして……
 うーん、実は結構凄いものなのかもしれない、これらは。
 どっちもやたらボロボロですが。

 まあ、せっかく今まで保管してきたので、これからも保管していこうと思います。
 三十年後くらいに価値が出るかもしれません。



 僕のPCがVistaになりました。
 巷で駄目OSだ駄目OSだと噂される話題の彼(?)ですが、じゃあどれくらい駄目なんだろうと思ってあえて挑戦してみたら、
 駄目でした。

 こんな「余計なお世話」なOS見たことねえ。
 それでいて色々と対応していないソフトが多くて、少々困り気味です。

 あと、MIDIマッパーがない。
 ソフトウェアMIDIが使えない。
(簡単に言うとMIDIが恐ろしくしょぼくなったりそもそも演奏されなかったりします)

 何これ何の嫌がらせ?
 SRCユーザーの僕に対する挑戦?
 今更MIDIなんて使ってんじゃねーよmp3使え貧乏人どもがっていうマイクロソフトのお達し?

 結論:Vistaはまだやめといたほうがいい。
 Sp1あたりで何とかなってることを祈りたいです。
 それまで僕はMIDIは全部mp3に自分で変換して聴くことにします。

 一応擁護すると、それ以外のところはそう悪くもないです。
 別に良くもないですが。

 ちなみに、今まで使っていたXPのノートは妹に上げました。
 可愛げのかけらもない無骨な外見の上にバッテリーが干上がっているという代物ですが、まあ喜んで使っているようなので良しとしましょう。
 ついでにあれ、ダイバダッタ君って名前付けてたんですが、それもまあ黙っておきます。
 このパソコンは名前どうしようかな。
 マハーカッサパ君とでも名づけようか。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ブログ内検索 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]