忍者ブログ
なんかいろいろ。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


TOHO_KawashiroNitori.jpg
 にとりん。(SRC用)






TOHO_nitori.jpg
 首から下の適当なことと言ったらもう。
 ちゃんと体も描けるようになりたいんですけどね。
 およそちゃんとした練習をしてこなかったから、体を描くと愉快なことになって。
 それにしても日焼けしたような肌の色だ。






 なんか知人から、どうせならアレの挿絵も描いちまえとか笑えることを言われたんですけど、描けるわけねえだろ(色々な意味で)。
 ああ、じゃあ、あのアレだ、励ましのお便りがたくさん届いたら描くよ!(死亡フラグ)
PR
 終わりました。
 凡用人型兵器です。

 最後まで省エネな感じでした。

 ラスボスの形式になんとなく見覚えがあると思った人、多分それで当たりです。
 リスペクトだよ! パクリじゃないよ!

 ラスボスというと、異常なHPとか攻撃力なんかで表現することが多いように感じますが(スパロボとか)、このように、物量に押しつぶされる感じのラストバトルは結構珍しいんじゃないかなあと思います。
 作った僕も結構ギリギリでクリアしたんですが、まあラスボスなんて半泣きになるくらい強くてナンボだよね。
 使ってなかったキャラのレベル上げるのが面倒だって人は、ほら、まあセーブファイルを開いて……

 バトル曲は、Ezel-Ashさんのカッコいい曲を使わせていただけることになり、ノリノリでプレイできます。
 BGM無し版の方は……Running to the Straightとかかけると、元ネタとシンクロして盛り上がるんじゃないですかね。
 さもなければゆかりんファンタジアとか。
 すげー不思議な気分になれます。マジオススメ。

 あとはおまけで無限ダンジョン作って、風神録のキャラデータ追加して、「このまま月まで」は終わりです。
 おお、すげースムーズに終わったぞ。
 まあエムブレムとは規模が全然違うってのもありますが。

 次にやろうと思っていることは一応決まっていたりします。
 そのうちなんかでお見せできると思いますが。

 そんな感じで。
 ケータイのメールアドレスに「○○(彼氏の名前)love」とか入れちゃう女の子は、高確率ですぐ別れると思うんだ。
 凡用人型兵器です。

 なぜか「愛の流刑地」を読みました。
 つっても、最初から読んだわけじゃなくて、以前新聞に連載されていたのをちょこちょこ読んでいたので、結末だけ気になって最後のほうを読んだだけなんですが。

 「愛の流刑地」について簡単に説明すると、以前「失楽園」で大ブームを巻き起こした渡辺淳一の本で、内容はプレイが行き過ぎて不倫相手を殺しちゃった小説家の話です。

 文学性とかはよく分かんないんで思ったことだけ言いますと、これっておじさんたちにとってのライトノベルなんですよね、多分。
 あの、ほら、あるじゃないですか。特に長所もない男の子が美少女(やたらと男にとって理想的な存在)にモテまくるようなの。
 ああいう類のを求める欲望ってのは多分何歳になってもあって、そういうのを満たすための小説なんですよこれは。多分。
 まとっている雰囲気はずいぶん違いますけど、でもベクトルとしてはそんなに違わないはず。
 言うなれば、おじさん向け「ゼロの使い魔」みたいな。

 どっちのファンにも刺されそうな例えだ。

 念のためいっておくと、別に愛ルケのヒロインがツンデレとかそういうことじゃないですよ?

 でも、どちらのタイプの小説も、主人公が読者の理想像であることは同じだとは思いますが、オタ向けラノベの主人公が、おおよそひ弱でキス一つするのに延々と時間をかけるのに対し、おじさん向けラノベの主人公は(文系なのに)妙に男性性が強く、やたらと速攻でヒロインを悦ばせまくっているというのには、何か色々なことを象徴しているようで興味深いです。

 ただ一つ率直な感想を言うとするなら、愛ルケの主人公は生理的に気持ち悪くて受け付けませんでした。(じゃあなんで読んでんだって話ですが)
 こういうのが分かるようになったらおじさんなのかなぁ?




・一部アダルティーなフォームレス
 随分たまってました。すいません。
 バグ報告系のは、更新を持ってそれへの返答とさせていただきます。
>お盆の間中「このまま月まで」をやってしまった
 なんというお盆……
 電気代を想像するだけでガクガクしてしまった
 ご先祖様は間違いなく怒ってる

>★鳥とか★夜行性とかがステージ中に表示されなくて厄介です助けて。
 表示したほうがいいですか、これ。やっぱ。
 じゃあ表示させるようにしておきます。

>もっとやれ(注:8/28に来た)
 な、なにを!?

>使った。昼間なのにね
 そう言って頂けると書いた甲斐があったというものです。

>はいはいエロスエロ…フォァァァァァァァッ!
 なんかよく分かりませんが、喜んでもらえたようでよかったです。

>しゅべりすぎは命に(ry 風ネタ全開らしく接近できません、しゅべさんちに>さしみ
 す、すみません(AA略
 一応別ページに置いてるみたいだから大丈夫だとは思いますよ?
 バイオライダーの長所ってなんでしたっけ。
 凡用人型兵器です。

 またしばらく放置してましたが、その間に色々やりました。
 我ながら結構頑張ったのではないかと思います。

 絵を描きました。
 トップ見ないでここ見てるって人はあまりいないと思いますが、一応リンク
 風神録の絵なので一応注意願います。
 どうすればまともなCGになるのか、少しずつ分かってきた……様な、気がします。
 多分。

 最近はタブレットをどこにしまったか一々考えなくても取り出せます。
 凄い進歩だ。
 なんかさしみさんとか頑張ってらっしゃるんで僕も頑張ったほうがいいのかなぁ、とか思って……
 まあ一応、描いた一番の動機はあの三人組が好きになったからなんですが。

 で、長らくお待たせしていたあれの後半を書きました。
 リンクはしません。
 言い訳もしません。
 唯一つ言うとするなら、着やせ派の方には申し訳ないということです。
 ですが、喘息持ちが着やせはさすがにどうかなぁと。
 あ、でもしゅべすたさんのパチェは好きです。

 そう言えば、以前知人からあのやる気のない警告ページは何なのだと言われましたが、個人的にはネット上の警告ページなんて、違法ダウンロード系の雑誌の表紙に書いてある「悪用厳禁!」みたいなもので、書いてるほうも読んでるほうも誰一人として信じていない、そんなエクスキューズに一体どんな意味があるのだろうと思わずにはいられません。

 このまま月までは今ラストステージを作っているところなので、そう時間もかからずにお届けできると思います。
 あとはそうですね、風神録の委託にあわせて風神録パッチでも作りましょうか。
 基本的に風神録をやったりやらなかったりしながら、購入した同人誌を読んでいたりするわけですが、なんだかそのうちの一冊、読んでいてとても感想を書きたくなったので書きます。

 対象はこちら 穂積名堂さん「祭夏り」

 以前彩雨草子のレビューをさせていただいてから、個人的に大注目のサークルだったのですが、地理的な問題と、あとタイミングが悪いのか、それ以外の発行物を手に入れることができずにやきもきしておりまして、今回の遠征でやっと入手できたわけです。
 そういうわけでわくわくしながら読み進めていたのですが、期待以上の出来でヤッターと。
 相変わらず読書感想文は苦手ですが、なんか書かずにはいられなくなったので書きます。
 以下、当然ながらネタバレ注意にて。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ブログ内検索 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]