なんかいろいろ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは凡用人型兵器です。
恐ろしい勢いで半月とか経ちました。恐ろしいです。
一日使って書きました。
一瞬投稿しようかと思いましたが、
あまりにもオリキャラ臭が酷いので、怖くてここでお茶を濁そうと思います。
どうなんでしょうかね。
小悪魔自体はオリキャラではないですが、中身はオリキャラですし。
なんか皆さんが寛容だからつい勘違いしたくなるんですが。
そういうわけで、拙作の設定を引き継いでおりますので、
先にそれらを読んでくださるとわかりやすかったりそうでもなかったり。
ではよろしければどうぞ。
恐ろしい勢いで半月とか経ちました。恐ろしいです。
一日使って書きました。
一瞬投稿しようかと思いましたが、
あまりにもオリキャラ臭が酷いので、怖くてここでお茶を濁そうと思います。
どうなんでしょうかね。
小悪魔自体はオリキャラではないですが、中身はオリキャラですし。
なんか皆さんが寛容だからつい勘違いしたくなるんですが。
そういうわけで、拙作の設定を引き継いでおりますので、
先にそれらを読んでくださるとわかりやすかったりそうでもなかったり。
ではよろしければどうぞ。
PR
で、↓の記事で言った「通販した本」こと
穂積名堂さんの合同SS同人誌「彩雨草子」ですが、
ようやくというか読み終わりまして、まあ大いに満足したわけですが、
ふといつぞや参加させていただいた同人誌、あれの感想が
Webのあちこちに上げられていたのがすげー嬉しかったことを思い出しまして、
じゃあ僕も一つやってみようかと思ってやり始めたら地獄を見ました。
だって12も話あるんだもんよ。
大体僕は読書感想文というやつが昔から大の苦手だったんだ。
誰だよ感想書こうなんて思いついたのは! まったくもう!
というわけで全部の話の感想を書いてみました。
こんなとこに投稿しても作家さんたちに伝わるのかどうか不安ですが、
公式サイトに掲示板もないし、
まあ伝わるんじゃないかなと希望的観測を込めてここに上げます。
以下、読んでない方のネタバレ回避のため追記にて。
そんなに致命的なことは(あんまり)書いてないつもりですが。
穂積名堂さんの合同SS同人誌「彩雨草子」ですが、
ようやくというか読み終わりまして、まあ大いに満足したわけですが、
ふといつぞや参加させていただいた同人誌、あれの感想が
Webのあちこちに上げられていたのがすげー嬉しかったことを思い出しまして、
じゃあ僕も一つやってみようかと思ってやり始めたら地獄を見ました。
だって12も話あるんだもんよ。
大体僕は読書感想文というやつが昔から大の苦手だったんだ。
誰だよ感想書こうなんて思いついたのは! まったくもう!
というわけで全部の話の感想を書いてみました。
こんなとこに投稿しても作家さんたちに伝わるのかどうか不安ですが、
公式サイトに掲示板もないし、
まあ伝わるんじゃないかなと希望的観測を込めてここに上げます。
以下、読んでない方のネタバレ回避のため追記にて。
そんなに致命的なことは(あんまり)書いてないつもりですが。
これは入荷されないだろうと思って通販した本が
普通にお店に並んでいたのを発見したとき。
こんにちは凡用人型兵器です。
ダラリと生きてます。
やらなきゃなんないことは山積してるのですが、逃避が楽しくて楽しくて。
まあただぼんやりとしていたわけではなくて、一応SSなんか書いてました。
これも逃避じゃねーのという話もありますが。
内容的に、こりゃさすがに駄目じゃねーのと思ってましたが、
なかなかどうして皆さん懐が深い。
まあよく考えたらもっとアレなのがたくさんありますしね!
絵板とかでもギリギリにも程があるようなのたくさんありますしね!
ともあれ、感想を下さった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
感想レスはそのうちします。
今はSRCシナリオのシステムをぼつらぼつらと組んでいますが、
これがまた面倒くさいのなんのって、
基本的に私の創作のスタイルというのは、「自分で見たい・やりたいけど、
黙ってても誰も作ってくれそうにないから仕方なく自分でやる」
というものなので、もし誰かが僕の思考を完璧にトレースして
代わりに作業してくれるなら、なんもせんですよ僕は。
ものぐさなんですよ。電波送るんで誰か受信してくださいよ。
まあそれだけじゃないですが。さすがに。
なんであれ一つのものが完成したら達成感がありますし、
なんか成長みたいなものを感じられたらやっぱり嬉しいですし。
まーそのあれなんですよー、僕がこんなことやってる
根底のかなり大きな部分に、尊敬するお二人の先輩があるわけでしてー。
僕も頑張ってるんですよーみたいな。まあ一方通行なんですが。
そもそもジャンル違うし。いろんな意味で。
クオリティの高いものを作っていれば、自然と人が集まってくるんだなと。
いやね、ほんと、尊敬してます。
先輩方の軌跡を見るたびに、僕も頑張らないとなーと思うわけです。
遠い空ってほど遠くありませんけども、柱の影からねっとりと応援しております。
とりあえず僕はオリジナルシナリオをボチボチと作ります。
東方系の何かもそれなりに。まだイメージ段階ですけど。
そういえばもうしばーらく絵を描いてないや。
誰かうちのタブレットいりませんか。安物ですが。
保存状態は良好です。使ってないから。
普通にお店に並んでいたのを発見したとき。
こんにちは凡用人型兵器です。
ダラリと生きてます。
やらなきゃなんないことは山積してるのですが、逃避が楽しくて楽しくて。
まあただぼんやりとしていたわけではなくて、一応SSなんか書いてました。
これも逃避じゃねーのという話もありますが。
内容的に、こりゃさすがに駄目じゃねーのと思ってましたが、
なかなかどうして皆さん懐が深い。
まあよく考えたらもっとアレなのがたくさんありますしね!
絵板とかでもギリギリにも程があるようなのたくさんありますしね!
ともあれ、感想を下さった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
感想レスはそのうちします。
今はSRCシナリオのシステムをぼつらぼつらと組んでいますが、
これがまた面倒くさいのなんのって、
基本的に私の創作のスタイルというのは、「自分で見たい・やりたいけど、
黙ってても誰も作ってくれそうにないから仕方なく自分でやる」
というものなので、もし誰かが僕の思考を完璧にトレースして
代わりに作業してくれるなら、なんもせんですよ僕は。
ものぐさなんですよ。電波送るんで誰か受信してくださいよ。
まあそれだけじゃないですが。さすがに。
なんであれ一つのものが完成したら達成感がありますし、
なんか成長みたいなものを感じられたらやっぱり嬉しいですし。
まーそのあれなんですよー、僕がこんなことやってる
根底のかなり大きな部分に、尊敬するお二人の先輩があるわけでしてー。
僕も頑張ってるんですよーみたいな。まあ一方通行なんですが。
そもそもジャンル違うし。いろんな意味で。
クオリティの高いものを作っていれば、自然と人が集まってくるんだなと。
いやね、ほんと、尊敬してます。
先輩方の軌跡を見るたびに、僕も頑張らないとなーと思うわけです。
遠い空ってほど遠くありませんけども、柱の影からねっとりと応援しております。
とりあえず僕はオリジナルシナリオをボチボチと作ります。
東方系の何かもそれなりに。まだイメージ段階ですけど。
そういえばもうしばーらく絵を描いてないや。
誰かうちのタブレットいりませんか。安物ですが。
保存状態は良好です。使ってないから。
ちょっとぐらい延期が繰り返されたところでどうとも思いません。
まだまだ待てます。
二年ぐらいなら待てます。
コミックREXの漫画版求聞史紀読んできました。
買ったとは言わないところがミソです。
東方知らない人にはどれくらい「読める」漫画なんだろう
とか余計なことを考えてしまいました。
あっきゅんかわいいよあっきゅん。
あと阿求ファンの第一人者と言えばこの方ですが、
なんか既にお嫁さんに決定済みらしいんですが、
ひふー倶楽部は彼的にどういう扱いなのか気になるところです。
重婚?
なんか氏は色々と早いし上手いしうらやましいです。
いろいろともげてしまえ。
まだまだ待てます。
二年ぐらいなら待てます。
コミックREXの漫画版求聞史紀読んできました。
買ったとは言わないところがミソです。
東方知らない人にはどれくらい「読める」漫画なんだろう
とか余計なことを考えてしまいました。
あっきゅんかわいいよあっきゅん。
あと阿求ファンの第一人者と言えばこの方ですが、
なんか既にお嫁さんに決定済みらしいんですが、
ひふー倶楽部は彼的にどういう扱いなのか気になるところです。
重婚?
なんか氏は色々と早いし上手いしうらやましいです。
いろいろともげてしまえ。
東野圭吾という人が書いた容疑者Xの献身って本を読んだのですね。
同じ人の探偵ガリレオって本も以前読んだんですけど、
どちらも物理学者が探偵役のミステリーなわけです。
で、面白いんですけど、なぜか肌に合わない。
なんでかなーと考えたんですけど、色々検討した結果、
主人公の物理学者がかなり理系に偏った思考の持ち主だから
じゃないかなーという結論に達しました。
まあ物理学者なんだから当然といえば当然なのですが。
僕の考える理系思考というのは、極論すれば世界の全てを
理論と数式で説明できるとする考え方のことでして、
それに対する文系思考というのは、理論と数式では
説明できないことも存在するという考え方のこととなります。
僕は直感と理論が対立したときは概ね直感に従う人間なので、
理論的に考えることを繰り返し説く二作品は肌に合わないのではないかな、と。
で、いわゆる文理の対立というのも、多分この辺の考え方の違いに
根ざしているものなんじゃなかろうかと思うわけで。
理系は文系を理論的に考えない馬鹿と思っていますし、
文系は理系を理屈でしか考えない馬鹿と思っているように感じます。
いや、あくまで一般化・極大化した場合の話ですよ?
でも、時々見かける文系VS理系のネットバトルはそんな印象でした。
まあ、経済学や、西洋哲学なんかは、かなり論理的な思考が必要とされますし、
そもそも欧米では文系理系なんて分け方は一般的でないという意見もありますが。
僕も、文系だから数学なんて関係ねーと思っていたら、
見事に論理性のある簡潔な文章とやらが書けない体質になってしまいました。
まあ、結論としては、専門をどっちにおくとしても、
教養として両方とも履修しといたほうが素敵な大人になれますよ、
ってあたりに落ち着くんでしょうかねぇ。
わかっちゃいるのですが。数学嫌いなんだ。
おまけ 僕の実体験及び聞いた話から類推する他系統の方々
美術系:なんか社会に適応していくのが難しそうな人が多い。(すいません……)
音楽系:リアル70年代少女漫画の世界。私の楽譜がゴミ箱に!?
体育会系:声がでかい。態度もでかい。趣味はマスゲーム。
同じ人の探偵ガリレオって本も以前読んだんですけど、
どちらも物理学者が探偵役のミステリーなわけです。
で、面白いんですけど、なぜか肌に合わない。
なんでかなーと考えたんですけど、色々検討した結果、
主人公の物理学者がかなり理系に偏った思考の持ち主だから
じゃないかなーという結論に達しました。
まあ物理学者なんだから当然といえば当然なのですが。
僕の考える理系思考というのは、極論すれば世界の全てを
理論と数式で説明できるとする考え方のことでして、
それに対する文系思考というのは、理論と数式では
説明できないことも存在するという考え方のこととなります。
僕は直感と理論が対立したときは概ね直感に従う人間なので、
理論的に考えることを繰り返し説く二作品は肌に合わないのではないかな、と。
で、いわゆる文理の対立というのも、多分この辺の考え方の違いに
根ざしているものなんじゃなかろうかと思うわけで。
理系は文系を理論的に考えない馬鹿と思っていますし、
文系は理系を理屈でしか考えない馬鹿と思っているように感じます。
いや、あくまで一般化・極大化した場合の話ですよ?
でも、時々見かける文系VS理系のネットバトルはそんな印象でした。
まあ、経済学や、西洋哲学なんかは、かなり論理的な思考が必要とされますし、
そもそも欧米では文系理系なんて分け方は一般的でないという意見もありますが。
僕も、文系だから数学なんて関係ねーと思っていたら、
見事に論理性のある簡潔な文章とやらが書けない体質になってしまいました。
まあ、結論としては、専門をどっちにおくとしても、
教養として両方とも履修しといたほうが素敵な大人になれますよ、
ってあたりに落ち着くんでしょうかねぇ。
わかっちゃいるのですが。数学嫌いなんだ。
おまけ 僕の実体験及び聞いた話から類推する他系統の方々
美術系:なんか社会に適応していくのが難しそうな人が多い。(すいません……)
音楽系:リアル70年代少女漫画の世界。私の楽譜がゴミ箱に!?
体育会系:声がでかい。態度もでかい。趣味はマスゲーム。







