忍者ブログ
なんかいろいろ。
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私には、「こんなカッコイイ生き方をしてえ!」という
敬意の対象である方が三人おりまして、
一人は学校で先輩だった人、一人は死んだじいちゃん、
そしてあと一人は神主です。いや神主には会ったことないんですが。
もう一人強いてあげるとするならタモリです。

さてどんなにじいちゃんがかっこよかろうと死は避けられないわけですが、
そこで葬式とかあの世とか言うものについて考えてみます。
葬式というのはなぜやるのかというと、それはもちろん
故人の冥福を祈るために行うわけです。
ところでそこに「私が死んでも葬式なんかしなくていい」
という人が出てくるわけですよ。
じゃあその人が死んだら葬式はしないのかというとまあしないのかもしれませんが
やっぱりどことなく後ろめたい気持ちを持ってしまうと思うのですね。
それはなぜなのかと考えてみるに、つまるところ葬式というのは
死者に対する儀式であると同時に生者に対する儀式でもあるからだと思います。
その人への思い出とか死の事実とか悲しみとかをそこで共有すると。

死んだらどうなるのかは、体験したこと無い私はもちろん分かりません。
あるいは無限に転生してるのかもしれませんが前世のことは覚えてないので分かりません。
ある人が死んだ後も幸せでいてほしいとか死んだ後は幸せでいてほしいとか
葬式や天国の成立には、そうした生者のエゴっぽいものが含まれているように思います。
うがった見方をすれば、そう思うことで悲劇に酔ってるとも言えますが。

ああ、今日こんなことを書く意味は特にないですよ。
強いて言うなら逃避です。

どうでもいいんですけど、全ての魂が輪廻転生しているんなら、
地球上の生命の数がどんどん増えていくことは
どう説明されるんでしょうか。分裂するのか、魂。
PR
紫外線を低減するフィルタとやらをディスプレイに貼ってみたら
光の反射によって画面に自分の顔が映りこむので
気分が滅入る凡用人型兵器ですこんにちは。

靴紐が切れるのはよくないことの前触れって聞きますけど
メガネを固定する糸が切れるのもよくない前兆なんですかね。
というかそんなものが切れる理由がわからん。
疲労骨折みたいなものなんだろうか。

ところで少々思ったのですが
髪というのは魔的な意味合いが強い場所だから
リボンやかんざしといったものに魔力がたまるというのはよく聞く話です。
でもメガネやコンタクトに魔力がたまるって話は聞いたことないですねえ。
目だって十分魔的な意味合いが強い場所だと思うんですが。
しかし目を使った魔法というのは他のものに比べ
やや特殊性が強いような。
そのあたりが理由なんでしょうかね。
あるいは単純にメガネが一般的なものになるころには
すでに魔法が一般的なものじゃなくなっていたとか。

……前のメガネをかけてると自分の視力低下っぷりが感じられます。
この削られた視力と引き換えに僕は何を手に入れたのか。
いやはや。
テレ東で中高生なでしこ選手権とかいうのをやってたようだ。
ようだというのは、どうも私は素直に物事を楽しめない嫌な性格になってしまったようで
どうせやらせだろと思って部屋にこもってしまっていたからなのだが
まあそんなことはどうでもいい。
問題はなぜ「なでしこ」なのかということだ。

世の女性の意向とはもっぱら無関係に、大和撫子の需要は多い。
かくいう私も好きだ。
以前なでしこジャパンとかいう名称のアマゾネス集団に本気で怒ったくらいは好きだ。
ここで大和撫子とはどういう存在かと考えてみると、
優美であるとか、素直で従順であるとか、パートナーを立てるとか、
知的でありながらそれを鼻にかけない所とか、
黒髪であるところとか、しかもロングでストレートであるとか、
やや伏目がちにしていてその長い睫毛から覗く黒瞳とか、
まあ最後の方は割と私の妄想だが、そういうものである(という幻想がある)。

ここで私は「素直で従順」というキーワードをピックアップしたい。
この属性は、例えば委員長や幼馴染やお姉さんには存在しない。
控えめで黒髪なだけなら図書委員でも構わないのである。
和風が好きなら最近流行の伝奇モノでもやればいい。
大和撫子の人気はきわめて主従的な要素が強いからだ、と私は考える。
ほかのカテゴリーで探すならば、メイドあたりがあげられる。

主従的な要素とはつまり、無償の愛ということになる。
メイドがなぜ人気があるのかというと、それは黙っててもご主人様のことを
好きになってくれる存在だからである。
しかもそれは自分が「ご主人様」である限り永久に続く。
個人的にはメイドについてのこの考えには非常に異を唱えたいが、
まあ私一人が異を唱えても仕方ないのでここではそういうことにしておく。
自分の言うことを何でも聞いて、しかも無償の愛を注いでくれる
かわいい女の子は欲しくないだろうか。
私は欲しい。
世の男性も欲しかろう。
だから大和撫子の需要は絶えないのである。

さて、ここでようやくタイトルの話に入るのだが、
世のギャルゲ、エロゲにあまた満ち溢れる「妹」なる属性の特徴を考えてみよう。
パターン1・お兄ちゃん大好き
パターン2・お兄ちゃん大大大好き
パターン3・嫌い嫌いと言いつつも心の奥底ではお兄ちゃん大好き
この三つくらいだと思われる。
三つか?
とにかく、妹とはつまり、自分(主人公)がなにもしなくても
永久に自分を好きでいてくれる存在なのだ。
12人の美少女が勝手に自分のことを好きになってくれるという異常事態も
お兄ちゃんだから、で問題ないのだ。
いや問題はあるが。

まあとにかく、他にも色々理由はあるだろうが、まあ妹とメイドが人気な理由は
そのあたりであろう、というのが私の結論だ。
大和撫子が二者に比べ人気薄なのは、インパクトの薄さが考えられるが
その辺の比較はまたいずれやってみたい。
ここでギャルゲにおける正しいヒロイン像とか
ToHeartの長岡志保Endはなぜ人気がないのかとか話を広げようと思ったが
これも面倒くさいのでやめる。

ちなみに、エロ小説の世界では、
秘書と叔母が人気ジャンルである……と思われる。
秘書≒メイドとして、叔母は……母親だろうか?
ここで私は「妹=若くてかわいい母」という論をぶちあげたいが
実証するだけの気力その他がないので言うだけにしておく。
我ながら言いっぱなしだなオイ。

あと最後に、リアル妹がいる私には妹萌えが微塵も分かりませぬ。
妹はいても鬱陶しいだけで、夫唱婦随などという考えを今時本気で信じる者もいない。
萌えとは幻想から成り立っている。だから尊い。←持論

ああ、時間がないのは本当です。本当ですって。信じてくださいよ。
というのはどうだろうかと思った。

あたいの弾幕能力はァァァァァ!世界一ィィィィィィ!
凍らせられぬものなどないィィィィィ!
とか。
やべぇ描きたくなってきた。

あーあとミスティアがかわいいな。
もう少し活躍させてあげられる構成にすればよかった。

掲示板レスとかはもう少し待って下さい。
更新は更にもう少し待って下さい。
休憩時間が当初の予定の倍とか余裕で行くよ。

時に東方キャラでのSRCを新規に作ってらっしゃる方を発見。
こちら→東方煌十夜
これまた随分と凝ったことをやってらっしゃるようで。
見た感じこのマップはHotPointを使ってるのかな?
とか玄人ぶってみる。
まあ先達としてえらそうに言わせていただきますと、
システムで独自性出そうとしたらテストプレイは十分にしたほうがいいです。マジな話。

それにしても自分も含めて、東方とほかの作品を組み合わせようとしませんね。
いわゆるスパロボ的なシナリオということですが……
SRCコミュニティ(なんてものがあれば)ではあまり歓迎はされなさそうです。
まあそんなものに積極的に参加しようとは思わないのでどうでもいいといえばいいのですが。

まあなんにせよ、応援しますので是非公開して欲しいですね。
作者氏がここを見てるとは思いませんが……
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ブログ内検索 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]