なんかいろいろ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
男「ちょっと見て欲しいんだけど、このガンプラ。こっち(1/144HGガザC)とこっち(1/144HGアッシマー)、どっちを買ったらいいと思う?」
女「は? ……じゃあこっち?」
男「なんでそっちのほうがいいと思うの?」
女「なんでって……」
男「適当に答えないで、ちゃんと考えてよ」
女「そんなこと言われても、違いなんて分かんないし……」
男「なに言ってるんだ、見れば分かるだろ、全然違うじゃないか。そうか、君は僕のことを理解する気が無いんだな」
女「なんでガンプラごときでそんなこと言われないといけないのよ。私は分からないって言ってるんだから、好きに選べばいいじゃない」
男「どうしてそんなに無責任な態度を取れるんだ。僕のことが大切じゃないのか」
……
男と女を逆にして、ガンプラをハンドバッグあたりに置き換えると分かりやすいのではないかと思います。
先日知り合いより、こういうようなことがあって参ったという話を聞いたんですが。つまり、親しい女性から、ファッションについての意見を求められて難儀したということで。
確かにまあ、我々男性にはハンドバッグの違いは分かりません。当然優劣も分かりません。そもそもなぜあんなにバッグがたくさん必要なのかも分かりません。
いないとは思いますが、もし女性の読者さん、このエントリーをご覧になったなら、間違っても恋人・夫・父親などに衣服カバン靴その他装飾品についての意見を求めないようにしてください。
そのような場合男性が思っていることはタダ一つ、「どっちでも変わんねえから早くしろよ」です。
さて、彼からその話を聞いて僕は、次からは君が僕に言ったのはつまり冒頭の文章のようなことなんだよ、どうだ自分がいかに無茶なことを要求していたか分かっただろうと言ってやれと彼にアドバイスしましたところ、冷たい目をした彼から「だからお前はモテないんだ」(大意)という極めて現実に即したありがたい意見を頂戴しました。
そうだな、まったくその通りだよ。君は正しい。
リア充死ね。
電波男とスイーツ(笑)の溝は深くなる一方です。
女「は? ……じゃあこっち?」
男「なんでそっちのほうがいいと思うの?」
女「なんでって……」
男「適当に答えないで、ちゃんと考えてよ」
女「そんなこと言われても、違いなんて分かんないし……」
男「なに言ってるんだ、見れば分かるだろ、全然違うじゃないか。そうか、君は僕のことを理解する気が無いんだな」
女「なんでガンプラごときでそんなこと言われないといけないのよ。私は分からないって言ってるんだから、好きに選べばいいじゃない」
男「どうしてそんなに無責任な態度を取れるんだ。僕のことが大切じゃないのか」
……
男と女を逆にして、ガンプラをハンドバッグあたりに置き換えると分かりやすいのではないかと思います。
先日知り合いより、こういうようなことがあって参ったという話を聞いたんですが。つまり、親しい女性から、ファッションについての意見を求められて難儀したということで。
確かにまあ、我々男性にはハンドバッグの違いは分かりません。当然優劣も分かりません。そもそもなぜあんなにバッグがたくさん必要なのかも分かりません。
いないとは思いますが、もし女性の読者さん、このエントリーをご覧になったなら、間違っても恋人・夫・父親などに衣服カバン靴その他装飾品についての意見を求めないようにしてください。
そのような場合男性が思っていることはタダ一つ、「どっちでも変わんねえから早くしろよ」です。
さて、彼からその話を聞いて僕は、次からは君が僕に言ったのはつまり冒頭の文章のようなことなんだよ、どうだ自分がいかに無茶なことを要求していたか分かっただろうと言ってやれと彼にアドバイスしましたところ、冷たい目をした彼から「だからお前はモテないんだ」(大意)という極めて現実に即したありがたい意見を頂戴しました。
そうだな、まったくその通りだよ。君は正しい。
リア充死ね。
電波男とスイーツ(笑)の溝は深くなる一方です。
PR
円谷プロは相変わらずすげえなあ。
アイレムも凄かったけど、ちゃんとゲームを作りなさい貴方たちは。
え、うち? なんか有りましたっけ?
凡用人型兵器です。
「なんでゲームなんて作ってんの?」って聞かれるんですけど……逆に聞きたいのですが、なぜ皆さんは作んないのでしょうか。
まあ、忙しすぎてとてもじゃないけどそんな時間がないとか、機材を持ってないとか(さすがにここ見てる人でPC持ってない人はいないでしょうけど)、そういう人はしょうがないとは思いますが。
確かにまあ、ゲームに限らず、創作なんて面倒くさいことこの上ないですよ。
技術の習得も面倒くさいし、ネタ出しも面倒くさいし、実際の作業なんて面倒くささの極地みたいな感じで、しかもそこまでしても、評価されるかどうかなんて分からないし。
面倒くささっていうのは大敵です。
「こんなのがあったらいいなあ」っていうことを思って、でもやらないっていうのは、要するに面倒くさいからですよね。
技術的な問題は時間と手間さえかければ……あるいは、できる人をどこかから見つけて交渉して連れてくれば解決できるわけですが、どちらも実に面倒くさい。
例えば僕が、「東方でバーチャロン並の3D弾幕シューティングを作りたい」と思ったとして、当然僕には3Dモデリングの技術もなければプログラミングの技術もなく、ついでに作曲もできず、仮にあったとしてもその作業量は膨大極まりないわけで、「じゃあいいや……」となります。チャロン並の規模となれば当然開発費用だって洒落にならないでしょうし、それを稼ぐのも実に大変。
つまり、かかる手間(面倒さ)>それを作ることで得られる快感、なわけです。
逆に言うならば、「面倒だけど、それでも作りたい」と思えたなら、面倒だ面倒だと言いながらも色々やっていくことになるのでしょう。
去年にも似たようなことを書いた気がしますが……いざやってみると、結構楽しいものです。
面倒ですが。ホント面倒ですが。
でも、僕が今までやってきたように、自分が見たこと、感じたこと、思ったこと、好きなこと、嫌いなこと……まあ、なんか色々、そのようなものを混ぜこぜにして、何か形にするっていうのは、なんつうかまあ、いいですよ。
僕もこんな偉そうに言えるほど大した事をしているわけではありませんが、それでも、やっててよかった、とは思えますからね。
なんかやりたいなら、思い切ってやっちまえ、と。
面倒ですが、やんないまま諦めるよりかは少しは楽しいんじゃないでしょうか。
今年度もこんな感じで。
あ、何でやらないのかって、特にやりたいようなネタもないから、っていうのがありましたか。
まあそれならそれで。
アイレムも凄かったけど、ちゃんとゲームを作りなさい貴方たちは。
え、うち? なんか有りましたっけ?
凡用人型兵器です。
「なんでゲームなんて作ってんの?」って聞かれるんですけど……逆に聞きたいのですが、なぜ皆さんは作んないのでしょうか。
まあ、忙しすぎてとてもじゃないけどそんな時間がないとか、機材を持ってないとか(さすがにここ見てる人でPC持ってない人はいないでしょうけど)、そういう人はしょうがないとは思いますが。
確かにまあ、ゲームに限らず、創作なんて面倒くさいことこの上ないですよ。
技術の習得も面倒くさいし、ネタ出しも面倒くさいし、実際の作業なんて面倒くささの極地みたいな感じで、しかもそこまでしても、評価されるかどうかなんて分からないし。
面倒くささっていうのは大敵です。
「こんなのがあったらいいなあ」っていうことを思って、でもやらないっていうのは、要するに面倒くさいからですよね。
技術的な問題は時間と手間さえかければ……あるいは、できる人をどこかから見つけて交渉して連れてくれば解決できるわけですが、どちらも実に面倒くさい。
例えば僕が、「東方でバーチャロン並の3D弾幕シューティングを作りたい」と思ったとして、当然僕には3Dモデリングの技術もなければプログラミングの技術もなく、ついでに作曲もできず、仮にあったとしてもその作業量は膨大極まりないわけで、「じゃあいいや……」となります。チャロン並の規模となれば当然開発費用だって洒落にならないでしょうし、それを稼ぐのも実に大変。
つまり、かかる手間(面倒さ)>それを作ることで得られる快感、なわけです。
逆に言うならば、「面倒だけど、それでも作りたい」と思えたなら、面倒だ面倒だと言いながらも色々やっていくことになるのでしょう。
去年にも似たようなことを書いた気がしますが……いざやってみると、結構楽しいものです。
面倒ですが。ホント面倒ですが。
でも、僕が今までやってきたように、自分が見たこと、感じたこと、思ったこと、好きなこと、嫌いなこと……まあ、なんか色々、そのようなものを混ぜこぜにして、何か形にするっていうのは、なんつうかまあ、いいですよ。
僕もこんな偉そうに言えるほど大した事をしているわけではありませんが、それでも、やっててよかった、とは思えますからね。
なんかやりたいなら、思い切ってやっちまえ、と。
面倒ですが、やんないまま諦めるよりかは少しは楽しいんじゃないでしょうか。
今年度もこんな感じで。
あ、何でやらないのかって、特にやりたいようなネタもないから、っていうのがありましたか。
まあそれならそれで。
今日、あの、アンパンマンで、餡子の代わりにクリームを入れてクリームパンマンにしたら弱体化しちゃったって話があるんですけども、じゃあおむすびまんの顔に白米の代わりにもち米を使ったらどうなるだろう、やっぱり弱くなるのかな、いや意外ともち米だけに粘り強くなるかもしれないな、というかそもそもあのキャラクターはおむすびまんでよかったっけ、おにぎりまんだったかな、ということを数分間考えていたんですが、ふとものすごく時間を無駄にしたような思いにとらわれて止めました。
……いや、うん、きっともっと無駄なことに色々使っているから大丈夫さ! 前向きに考えよう!
前向きか?
……いや、うん、きっともっと無駄なことに色々使っているから大丈夫さ! 前向きに考えよう!
前向きか?
前回あんな日記の後またしばらく間が空いてしまったので、僕がヘブン状態のまま本当にヘブンへ行ってしまったかと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、どっこいこうして元気に生き恥をさらしている凡用人型兵器ですこんにちは。
というか、仮に僕が死んだとしても、ヘブンには行けないと思いますね。
畜生道とか多分その辺なんじゃないですかね。
またしばらくぶりにタブレットを使ってみました。
今年はこうやって、できれば月一くらいでちゃんとした絵を描いていきたいなあと思います。
中々難しいとは思いますが……
少しずつでもまあ見れる絵にはなってきているとは思うのですが、そろそろ「自分の絵柄」っていうものをきちんとつかめたらなあとか、ちゃんとした影の入れ方や背景の描き方とか、まだまだ課題は山積みですー。
相変わらずタブレットで線を思ったように引けないというのも何とかしないといけないなー。
何か巷で評判のsaiとかいうのも少し触ってみたんですが、それですらやっぱりぶれる。
なぜこんなにぶれるのか。
僕が人として軸がぶれているせいですか?
というか、仮に僕が死んだとしても、ヘブンには行けないと思いますね。
畜生道とか多分その辺なんじゃないですかね。
またしばらくぶりにタブレットを使ってみました。
今年はこうやって、できれば月一くらいでちゃんとした絵を描いていきたいなあと思います。
中々難しいとは思いますが……
少しずつでもまあ見れる絵にはなってきているとは思うのですが、そろそろ「自分の絵柄」っていうものをきちんとつかめたらなあとか、ちゃんとした影の入れ方や背景の描き方とか、まだまだ課題は山積みですー。
相変わらずタブレットで線を思ったように引けないというのも何とかしないといけないなー。
何か巷で評判のsaiとかいうのも少し触ってみたんですが、それですらやっぱりぶれる。
なぜこんなにぶれるのか。
僕が人として軸がぶれているせいですか?
僕もヘブン状態になりたいです。







