忍者ブログ
なんかいろいろ。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 SS書きは感想に餓えている。
 言い換えれば、つまりSSはイラストや漫画に比べると感想が来づらいジャンルということであり、それにはいくつかの理由がある。
 一つは、単にSSのジャンルとしての人気がイラストや漫画に比べて低いということで、お客さんの絶対数の問題。そしてもう一つは、主に書き手に、なにやらSSの感想というのは、きちんとした文章で、それなりの長さのものを書かなければならないというような雰囲気(思い込みとも言う)があるためだ。別に「面白かった。笑えた。」とか「ゆかりんがとても可愛かった。」とか、そんなんでもいいはずなのだけれど、それではなんとなく不十分かつ失礼であるような気がして、躊躇してしまうのである。少なくとも僕はそう思っている。
 きっとこれは読書感想文の呪いなのだ。あの、自由に感想を書けと言いつつ、大人が好むような「良い子の感想」をきちんとした文章でつづらされる悪魔の所業。日本の子供が読書嫌いになる原因のいくらかは、絶対にこの読書感想文にあるに違いないのだ。
 よく考えれば、あの「推薦図書」とか「課題図書」とかいうのも怪しい。選ばれれば万単位で売れるのは約束されているので、きっと裏ではどす黒い大人の駆け引きが行われているのだろう。かくして、その本自体の良さとは無関係に、押し付けがましい「良い子の本」と「良い子の感想」の呪縛と怨念は若者の読書離れを加速させ、出版社を死のスパイラルに陥らせ、SS書きを「ひょっとして俺の書く話はつまらないのだろうか、人気が無いのだろうか」と不安がらせるのだ。
 だから、もう……滅びろよ! 読書感想文……! あと「将来の夢」……!



 つうわけでSS本の読書感想文書いてみました。
 ネタバレというほどのネタバレはしていないつもりですが、気になる方はスルー推奨。
 あと一気にたくさんやるのは大変なので、上下に分けますのでよろしく。
 ちなみに余談ながら、書いたSSの感想文が来るか来ないかっていうのは、こういうファンコミュニティの場においては、書いた文章もさることながら、書いた人のパーソナリティーも結構重要だと思いますね。
 では行きますよー。



『にと×ひな』Rhythm Five
 道出抄で上巻をたまたま購入し、例大祭で下巻が出ると聞いてマッハで買いに行った本。
 タイトルで分かると思うがにとり×雛の百合本で、一言で内容を言うと、超甘ずっぱい。
 ド直球ですよ!
 甘々ですよ!
 愛とか恋とか!
 いいよね!
 というわけで、終始極めて王道的な話の展開を見せます。というと何だかアイデアに乏しいように見えてしまいますが、そんなことは無く、王道の話というのはよほど文章が上手くないと、そしてスパイスとなる脇の話やキャラクターたちが魅力的でないと、単なるありきたりなつまらん話になるわけで、そこを最後までぐいぐいと引っ張ってくれたその力には唸らされます。
 それはなぜかと考えるに、雛というキャラクターは「厄神」という強い個性が与えられているため、いわゆる恋愛譚の登場人物としては非常に使いやすいというか、「俺の愛の力でお前の心を縛る鎖を断ち切ってやるぜぇぇぇ!」という方向へもって行きやすいと思います。簡単に言うと、ヒロイン力の高い人。
 なんで、別に、にとり→雛という図式で、にとりが雛を救い出すという話にしても良かったし、実際それでもそこそこの話にはできると思うのですが、この本の優れているところは、にとり←→雛になっているところだと思うのです。
 つまり、双方向的にお互いがお互いの救いになっている。そこがいい。ナイス。その点が、ストーリーとしての魅力を大いに増していると思います!(強調)
 え、救いって具体的に何かって? 馬鹿野郎俺に聞いてる暇があったら読め! サイトで公開されてるから!
 百合好きの人は読んで損はないかと。あと秋姉妹がすげえ目立ってるから、秋姉妹ファンも。



『夢違非科学創世紀』ふじつぼ
 名義はふじつぼだけれど、藤村さんしか書いてないので、実質藤村さんの本。
 タイトルから想像出来るように秘封倶楽部の本で、CD『夢違科学世紀』のブックレットのストーリーを小説に再構成したもの、となっている。
 今更彼の実力について語ることも無いような気がするのだけれども、あえて言うとするならば、明瞭で読みやすく、情景が目に浮かぶような必要十分の、全編に渡って漂うユーモアあふれる文体は、正直羨ましいと思っているのは僕だけではないはずだ。
 そういう藤村さんが書いた、しかも秘封倶楽部の、それでもって挿絵がKOTOさんである本について、今更僕ごときが言えることなどないだろうとも思うけど、それでは感想にならないので思ったことを挙げていくと、断片的な独白の連続で構成されているCD『夢違』を一貫した視点から眺める『小説』にした、という点で言うならば、これはもう文句を付けるところは何も無いです。全然無い。お疲れ様でした。前半をコメディチックにして、後半をシリアスにするという対比も、綺麗に決まっていて良かったです。あとメリーのあれは絶対に藤村さんの趣味ですよね。僕もそういうの大好きですよ。ありがとうございます。
 で、本自体は非常にすばらしいものだったので、あえて苦言を呈させてもらいますと、この本、CD『夢違』の再構成ものとしては文句ない出来なのだけれど、小説本単体としてみるならば、起承転結で言うところの「転」のところで終わっている! CDをノベライズしたものとしてはそれで正しいのだけど、そこから先を! そこから先をオリジナルで書いてくれてもいいのではないかと! 僕は思うのです。
 本自体がどうでも良ければそんなことは思わないのだけれど、なまじっかとても良い本であるために、そんなことを思いました。そんな感じです。



『咲夜考』にわかあめ
 十六夜咲夜とはなんなのか?
 何か壮大な設定があることをにおわせつつも、結局明確になることはなかった咲夜さん。
 色々な人が色々と書いてきた咲夜の過去話に挑むのは、『阿求考』で「やりきりやがった感」を全力で与えてくれた俄雨さんです。
 なんといいますか、僕は大体いつも直感と思いつきで話を考えて、そのまま勢いで最後まで書くというパターンでして、まあそれはそれで面白いものを生み出せることもあるのですが、『阿求考』そしてこの 『咲夜考』のような、精緻に隅々まで考え抜かれた作品を前にすると、なんといいますか非常に圧倒されてしまいます。
 隠された設定を解き明かす文章というのは、実際パズルゲームや推理小説を読んでいるような感覚であり、咲夜の正体がアレなんじゃないかとは以前から言われていたけれど、でも小説儚月抄に出てきたから違うのかなあと思っていたら、あ、そういう解釈もありなのか! とか思ったり、え、輝夜がまさかそんな……しかし言われてみるとそうとしか思えない……とか、なるほどだから永琳は……とか、半端ない説得力で迫ってくるわけですよ。考察の深さもさることながら、一歩間違えればとんでもねえ地雷になりうるこの手のテーマを選んで、きっちりと読ませてくれる実力に脱帽。
 それはおそらく、この本が『咲夜考』というタイトルでありながらも、決して咲夜一人の話ではなくて、メインとなる登場人物の全てが「純粋」という共通した性質を秘めており、そのために誰もが非常に生き生きと描かれているためであろうと思います。
 ともかく、彼はまたやりきりやがってくれました。感謝。




というわけで後半に続く。後半は穂積名堂と本詰妖精とぬゅるい幻想郷を……これSS本か? まあいいや。予定。
PR
 委託ですが、おそらくDL販売という形式になると思います(ほぼ確定)。
 僕もできれば実本(ただしコピー本は論外)にしたいのですが、いくつかの点から断念せざるを得ませんでした。
 まず金が無いというのと、次に暇が無いというのと、最後にあまりこの本を目立たせたくないというのがありまして、内容の(品質はともかくとして)属性という言い方でいいのか分かりませんが、身内……というか、分かっている人向けの要素が強いこのニッチな本を、僕の目の届かないところ(同人ショップ)にあんまし置きたくないっていう。
 その点DL販売ですと、僕の目が届かないというのは同じなのですが、わざわざ探しに行かなければ見つかることも無いわけで、その辺は何というか、安心かな、と。
 問題は、文字の多いこの本は電子媒体にはあまり適さないということなんですが……まあ、なんだ、どうしても紙で読みたいときは、プリンタの電源を入れてくださいということで……実際にやって頂けると、僕がコピー本は論外と言った理由を多少はお察ししてもらえるかと思います。ええ。

 あ、あと、委託で出た利益は何か世の役に立ちそうなことに寄付でもしようかなと。さすがに三分の一くらいしか書いてない本の利益は受け取れんです。
 それ以前にまず審査に通らなかったらしょうもないのですが。




 はい。
 というわけで、奥歯に物が挟まったような話は終わり。
 例大祭の話をしましょう。

 前日の7日夕方に現地入りしたのですが、当日にスペースを間借りさせて頂いた美鈴さんのツテで、主に絵師の方々と焼肉パーティーさせてもらえることになりました。うがつさんや花火さんに加えて、Wi-Z GARAGEさん(超魔理沙の方)ら、ちょっと俺がここにいていいのかな、という豪華な方々でして、なんかSNKのゲームの話とかで盛り上がったような記憶があるのですが、なんか皆若くていいなあ、と思いました。
 いや、歳は多分そんなに変わらないと思うのですが、なんというか、活力の問題といいますか。
 おそらくこういう機会でもなければ、面識が無いまま過ぎていった方々だと思うのですが、皆さん非常に良い方で、和やかな雰囲気で楽しませてもらいました。この場を借りてお礼します。特にうぃさんには色々と親切にして頂いて、本当にありがとうございました。
 唯一の問題点は、何だかあまりにも綺麗にまとまってしまったせいで、まだ始まってもいないのに既に打ち上げのような気分になってしまったことでしょうか。なんだかちょっとだけ明日会場に行くのが億劫になったよ。

 それで当日なんですが、僕の本の話は前のエントリーで言ったのでいいとして、イベント全体の感想を言っていきますと、まず人の密度が去年と比べて明らかに低い! 素晴らしい!
 会場全体が広がったのに加えて、何だかホール一つが丸々休憩スペースになっていたようで、あの自分が炊飯器の中の米になったような感覚を今年はまったく味わわずに済みました! ありがとう主催!

 参加者にはやっぱり色々な方がいましたが、コスプレの方をとても沢山見かけたという印象があります。
 女装の人もやっぱりいましたけれど、今回はちゃんと女性のコスプレーヤーも沢山いたので、これは喜ぶべきなのかどうなのかと悩むことが少なかったです。うん、よかった。
 ちなみにリグルのレイヤーさんは僕の知る限り二人いらっしゃって、一人はまあ普通(という言い方が適切かは分かりませんが)の女の人で、もう一人は長身のマントが似合うお兄さんでした。
 うん、まあ、二人とも男じゃなくて良かったよ。

 そういえば、勇気を出して色々な方のところへ挨拶に言ったのですが、大体どこでも好意的に迎えてもらえてよかったです。「え、誰?」「お客さん?」「俺のログには何もないな」くらいは覚悟していたのですが。人の情けを感じました。今後のイベントでも、もう少し勇気を出して色々な人に話しかけてみよう、と思いました。友達欲しいし。

 同人誌については、ありがたいことに狙っていた本は全て買うことができました。SS本が結構多いので、読み終わったら感想でも書いていこうと思います。SS作家は感想に餓えているのです。皆ももっとSS本の感想を書くといいのです。

 まあ、全体的に色々と僕の不手際ばかりを痛感させられる一日ではあったのですが(本以外の点でも、会わなきゃならない人に会えずじまいとか)、結構余裕のある即売会ではあったと思います。かつて体験した、そして伝え聞く例大祭にしては。
 主催、そしてスタッフの方、いいイベントをありがとうございました。

 でもあの公式ドラマCDの諏訪子の声は無いと思います。

 で、当日の打ち上げはまたしても焼肉だったのですが、今度は豆蔵さんや穂積名堂さんら文士組との会合でした。平均年齢はおそらく昨日の集まりよりもいくつか高いであろうはずなのですが、なんかフリーダム具合が半端なくて、え、穂積名堂ってこういう人たちだったの? なんか文章の雰囲気とまったく違うんすけど……と思えるような遠慮の無さというか、テンションたけえ無礼講っぷりは、まったくもってああはなりたくな……もとい、互いの距離が近くて羨ましいな、と思えました。
 なんだかんだ言っても、あそこまでお互い遠慮なく物が言い合える(なんか振ったとか振られたとか埋めるとか埋めないとか)のは、仲がよくないとできませんしね。
 やや雰囲気に飲まれていた感はありますが、なんかとても楽しかったです。次があればまた誘って欲しいですね。

 それで一夜明けて月曜日ですが、胸焼けとかは多分若さで乗り切ったと思います。
 特に何事も無く帰ってこれましたが、しいて言うとするなら、ここしばらく例大祭にかかりきりだったツケが来ていたといったところでしょうか。
 きゃースケジュールやべえ。

 だが小説本読む。
 例大祭が終わりました。
 数多くあるスペース・同人誌の中から、わざわざ僕らの本を買いに来てくださった方々、本当にありがとうございました。

 で。

 すいませんでした!

 完全に読み違えておりました。
 まさか一時間で瞬殺とは……

 ええとね、10時に開場して、まずスペースをお借りしていた「みりんぷれいす」の美鈴さんが買い物に行ったんですよ。
 で、戻ってくるまでに30分弱ですが、そこまでで約15部ほど売れたんですよ。
 でまあ、「ま、こんなもんだろ」と思いまして、美鈴さんに後を頼んで僕も買い物しに行ったわけですよ。
 そして、そこから30分ちょっとですか。「あ、そういえば、何部くらい取り置いといたらいいかな。10部くらいあれば、まだあげてない人にも配れるか。戻ったら美鈴さんにも言っておこう」と思いつつ、スペースに戻ってきたわけですよ。(11時10分くらい)

「あ、5分くらい前に売り切れたよ」
「は?」

 本日の例大祭は全て終了いたしました。

 知人やスタッフに配る分がない。
 というかオレの分もない。

 きれいさっぱり消えてしまいました。
 いやまあ、残しておいてねって最初に言っておかなかった僕が完全に悪いのですけれど。
 普通は配る分は最初に抜いておくって思うよね。



 いや、だってよう! あんな隙間産業極まりない本がよう、一時間で120部も売れるとか普通思わないじゃんかよう!
 あれ以上作るのは、手間的にも搬入的にも無理だったんだよう!
 というか何がアレだって、売れまくったときも売り切れたときも俺まったく体験してないよ!
 本当は売り切れたなんて嘘で、美鈴さんが隠したんじゃないの!?
 「いやー東方の同人にもエロが増えたよなー」とか変な感慨に浸ってないでさっさと戻れば、せめて売り切れには間に合っただろうに!



 というわけで、さまざまな方に、本当に申し訳ありませんでした、と深くお詫びいたします。
 現在、まだ東京にいるため、アクションは取れないのですが、戻り次第すぐに行動を起こす予定ですので、せっかく来てくれたのに入手できなかった方や、せっかく苦労して原稿書いたのに本がもらえなかった方、どうか色々とお待ちくださいませ。
 本当に、どうしてこんなことに……こんな馬鹿な……(と、戻ってきた後に五回くらい言った)
 マジすいません……特に執筆陣……



 例大祭そのものの感想とか買った本の感想とかは、後日改めてします。
 あと体験版は入手できませんでした。まあそんなもんだ。
 ちょっとゲームやるのに忙しいので連絡だけー。

 例大祭は「つ41a」の「みりんぷれいす」さんのところにいます。
 頒布物は美鈴まさきさんの本に加えて、リグルイ本(500円)とリグルイです。(1000円)
 本の形式や内容に関しては、先週頒布したものとまったく同一です。

 後日の委託とかは特に考えてないです。
 例大祭で余りまくったとか、逆に瞬殺されてしまったとかいうときは、ひょっとしたら何か考えるかもですが。

 それじゃあそんな感じで。例大祭で僕と握手。
 同人誌買いにいってスペースにいないかもしれませんけど。



 あ、そういえば近日中にリアルで引っ越すので、このサイトとブログも近日中に引っ越すと思います。決まり次第告知します。
 僕も無理をすると当然のごとく体に来る歳になっちまって、嫌ですねえほんと。
 今朝は何だかよく分かりませんが両肩がやたらと痛くて目が覚めまして、でも眠いので寝なおしました。凡用人型兵器です。

 東方道出抄の当スペースにお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
 おそらくウチを目当てに並んでまで来てくれたんだろうなあ、という方も何人かいらっしゃいまして、最初は人も多かったし僕らも緊張気味だったしで、ろくにお話もできなかったのが残念です。
 昼過ぎくらいなら僕らもリラックスしてきて、ベラベラとどうでもいいことを喋りまくったりできたのですけれどねえ。どうせ絶対に余るくらい持っていったのだし。その辺はちゃんと告知しておかなかったのが悪かったかもです。はい。

 さて、今回製本は全て僕一人で行っておりまして、「まあ以前100ページオーバーのコピー本を作ったこともあるし、大丈夫だろう」と思っていたのですけれども、よく考えたらと言うかよく考えなくても、あの時は複数で作っていたのが今回は僕一人であり、かつ製本する部数が六倍くらいあるわけで、大丈夫なわけが無い。
 一体何を考えていたのかと自分を蹴り倒してやりたくなりますが、ひょっとしたらあえて考えないようにしていたのかもしれませんね。考えていたら多分途中でくじけていたから。
 それで実際、作業中にちょっぴり無我の境地へ至ったり悟りを開きそうになったりしましたが、人間やればできるもので、何とか立派な本にすることができました。まあ、そのせいで現在肩とか腰とか腕とかが大変よろしくないことになっており、変な意地を張らないで誰かに手伝ってもらえばよかったとは強く思いますが。

 オフセットにすりゃあ良かったじゃねえか、とは皆に言われましたし、実際僕もそう思います。そうすれば、少なくともあんなクソみたいな作業はしなくて済んだわけですから。
 まあ、もし例大祭あわせで本を作るということだったなら、間違いなくそうしていたと思います。
 ですが、個人的にどうしても札幌のイベントで出したかったので、ちょっぴり無理をすることになったわけでして。
 企画を立ち上げた時期が大変ギリギリだったのです。はい。あと一週間早く始めていれば……

 それで、その道出抄なのですが、とてもアットホームなイベントで、大変雰囲気が良かったと思います。
 中規模イベントの中のプチオンリーイベント、という扱いだったので、道出抄単体でどうこうと言えるものでもないのでしょうが、のんびりできましたし、隣のスペースの方とお話できたりと(実際話していたのは小崎さんなんですけど)、本来あるべき同人誌即売会ってこういうのなんじゃないのかなあと、そんなことを思います。
 例大祭とかコミケとかを見ていると、ああいうハリケーンみたいなのが同人誌即売会だと勘違いしてしまいそうになりますが……
 ま、参加できてよかったです。無理した甲斐があったというか。
 何だか今後、北海道でもいくつか東方系のイベントが開催されるとかいう話なので、盛り上がっていけるといいですねえ。

 で、終わった後は何だかぐったりしていました。自分的にはそれほど疲れてはいないつもりだったのですが、「弔電」という単語が出てこなくて祝電とか終電とか妙なことを口走ったりして、心配されました。
 祝電はまずいだろう、自分。
 あと酔っ払って色々言ったような気がしますが、覚えていません。という事にします。

 本の内容については、来週も頒布するので触れませんけれども、自信はあるつもりです。
 もっとも、その内容がゆえに、あんまり沢山の人には手にとってもらえそうにありませんが。
 言ってしまえば身内向け本ですからね。
 また、コピー本であるせいか、一部の方の担当ページの印刷がちょっと……ごめんなさいと言うか……
 あとは刷りおわってから誤植に気付いたとか、目次をつけるのを完璧に忘れていたとか、色々問題点はありますが、本当に内容については自信がありますので、例大祭でもぜひ手に取ってくださいませ、と。
 道出抄の四倍売れても大丈夫なくらい持っていきますので、朝一で僕のところに来るとかアホなことをしないで、上海アリスとかに並んでも大丈夫です。

 そんな感じで。
 カレンダー 
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 ブログ内検索 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]